ひびの祝福

好きなものやことをひたすら紹介しまくるブログだよ!有益な情報を届けることを目的としているぞ!

わたしとお人形~出会い編~

 現世への疲れからさいきんはうさちゃんとしてあらぶっている千代子です、めっきり冷え込んできましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。わたしは風邪をきちんと引きました。

 今回は「お人形」について書きたいと思います。お人形といってもさまざまな種類のものがあるのですが、ここでは1/6ドールのプーリップブライスを中心に、わたしのお人形歴とお人形の楽しみをね、紹介したいと思います。というのもアラサーのかれぴっぴが興味があるというのでとりあえず一着作らせてみたら結構楽しんでくれたこと、お人形のお写真をかわいいと言ってもらえたことなどが重なっていっちょお人形の記事でも書こうかな!??!?!?!?!!そういやブログあったし!!!!!!という気持ちになったからです!イエーイ!!

f:id:chiyok0:20161114061054j:plain

わたしのお人形、プーリップ『パジャ』ちゃん

 わたしが「お人形」にはまったのは中学2年生の時、進学した学校がオタクが市民権を得ているタイプの学校だったためインターネット漬けまとめサイト育ちみたいな生活をしていた時のことです。当時、VIPではダイソーで販売されている「世界のお友達」(めっちゃ面白いからみんな是非読んでほしい。すごいぞ!!!)と題された体長10cm弱のちょっと成長したキューピーみたいな人形をアニメキャラに改造することが流行っていました。ローゼンメイデンハルヒが好きだったわたしは、アニメキャラの人形を一からつくるスレッドの数々にすっかり魅了されてしまったのです。これらのスレッドでは、買ってきた人形の髪をむしり、プリントされた顔を除光液で落とし、アイペイントを施し、キャラクター衣装をフェルトでつくり、髪の毛を植毛あるいは粘土で制作……(のちに知るのですが、これはお人形界隈では「カスタム」という作業で、その名の通りお人形の素体を自分好みに改造することを指します)そしてできあがるクオリティの高いかわいい(時にはおぞましい)お人形たち、まず初めに思ったことは「ほしい!売ってくれないかな~」ということでした。

f:id:chiyok0:20161114062145j:plain f:id:chiyok0:20161114062304j:plain

 「何番煎じかわからないけどシリーズ」の作者さんの作品が大好きでした。上記リンク先より転載しています。

 しかしもちろん売られているはずもなく、どうしてもどうしても欲しくなったわたしは「自力で作ろう!」と暇な中学生らしく思い立ち、材料を買いにダイソーに走ることになったのです。

 先ほど述べたすべての工程を見よう見まねでなんとかこなし、一心不乱に4、5体の人形を量産していくなかで、最も楽しかったのは衣装づくりでした。サイズが小さいうえフェルトなので縫い代も型紙もクソもない超簡易衣装ではあるのですが(実際、ほんとうは腕・腰が稼働するにもかかわらず、素体に沿ってフェルトを切り縫っていたので腕の可動域0みたいな服ばかり作っていました)、夢中になってギャザーを寄せたり、布を継ぎ合わせていました。

 さてそんな感じで素人なりに楽しくダイソー人形を改造していたのですが、サイズと素材の問題もあって作れる洋服のパターンが少なかったためにだんだん飽きてきたわたしは、「もっとおおきい、きれいなお人形が欲しいな~」と思うようになります。

 そこで見つけたのがプーリップ。人形改造スレ主のうちのひとりが、自ら改造した人形とともに、コラボプーリップローゼンメイデン水銀燈の写真を上げていたのです。

f:id:chiyok0:20161114063226j:plain

こちら。ローゼンメイデンプーリップは過去に2度コラボしており、こちらは最初のバージョン。

 いわゆる巨頭ドール(文字通り頭の比率がべらぼうに高いお人形。プーリップのほかにブライスが有名。目もでかい)は正直苦手だったのですが、ローゼンメイデンシリーズは、お洋服のボリュームがかなりあったためにあまり気にならず、かわいい!という気持ちのほうが勝りました。かわいいよね!!?!?!?ローゼンメイデンでは翠星石が好きだったわたしは早速アマゾンをチェック。値段もはっきり覚えています、当時12600円、だいたい定価くらいで売られていました。お小遣い制ではなく申告制だったので、中学生のわたしにはどうあがいても買えそうもありませんでしたが、あまりにもほしくてレビューをすべて読み、お迎え(お人形を買って開封することをお人形界隈では「おむかえする」ということがある)画像・ブログを読み漁り、夢を膨らませて数日をすごしていました。そしてちょうど誕生日が近かったこともあり、父親におねだりすること。アマゾンって通販サイトに登録したらインターネットで買えるから!!!アマゾンは大きなちゃんとした通販サイトだしこんなにレビューもあるから怪しくないよ(当時はインターネットでブログを開く、サイトをやる、通販をするといったことに両親は謎の不信感を抱いているものだと思っていたので中学生なりにいかにアマゾンが安全かを説明した。ウケる)!!!!と必死に訴えていたことを思い出します。よくよく考えるとこれがアマゾンデビューだったようです。時代……。

f:id:chiyok0:20161114064406j:plain

はじめてのお人形、前述したコラボドールの翠星石ちゃんです!!!オレンジメイクが死ぬほど似合っている。

 学校から帰って学習塾へ行く直前に届いたでっかい箱を開けるとそこには!!!!翠星石が!!!!かわいい!!!!!!箱に入った状態だと髪の毛がぴちーっと抑えられて梱包されているのですが、そんな姿でもかわいい……(プーリップブライスだと箱のままコレクションする人もいます)しかもでかいー(体長30cm)!!!!メイクもかわいいしリップつやつや!!!!と大興奮で開封したのが本当に懐かしい……。お人形を開封する瞬間は本当に楽しい……。もしこの記事を読んでお人形可愛い……と思った人はぜひ買ってほしい!プーリップはアマゾンなど大手通販サイトで比較的手に入りやすく、値段も安いと8000円から、定価でもだいたい15000円以下で買うことができるのでおすすめです。とりあえず気になった人はね!!!アマゾンで「プーリップ」で検索だ!!!結構アニメやロリータブランドともコラボしてるぞ!!!他にもアウトフィット(お洋服のこと)やメイク、髪型が凝っている、一体で物語を表しているような子が多いのでお気に入りがきっと見つかる!!!

 そうして箱から出して写真通り髪型や衣装を整えてひとしきり眺めた推した後、こんどはわたしはこの子にもお洋服を作って着せ替えるぞ!!!!と型紙本を探し出しました。ダイソー人形は一体につき一着完全固定だったのでお洋服を作ろうと思ったら素体からいじらないといけないのが原因で飽きたこともあって、着せ替え可能なサイズのお人形を求めていたのでね!プーリップのボディは27cmでジェニーちゃん人形(リカちゃん人形をちょっとお姉さんにしたような塩ビ製人形)とボディサイズが同じであること、「わたしのドールブック」シリーズがよいことなどをインターネッツで調べ、アマゾンで早速本を注文。はじめて買ったドール服本がこちら。

f:id:chiyok0:20161114070504j:plain

f:id:chiyok0:20161114070517j:plain

 ロリータ系のクラシカルな型紙が充実していて初心者でもアレンジしやすいものが多いので激おすすめの一冊です。わたしはそれまで、洋裁などをまったく知らないアホな中学生だったのですが、この本は薄さのわりに作り方が丁寧で詳細だったのでなんとかそれっぽいものを作ることができました。今思うとゴミクズのような服だったのですが(初期はすべて手縫いでやっていたし、型紙の移し方などに子供っぽい雑さがあふれていてがたがただった)、平面の布から切り出したパーツを縫い合わせると立体になる過程や、実際にお人形に着せてみたときの感動にやみつきになり、飽きもせず次はこの型紙、その次はこれ、と作りまくっていました。

 そんなこんなで、わたしは極度の飽き性、熱しやすく冷めやすいの典型を行く人間でありながら、縫物だけはそのころから細く長く、もう10年近く続いている趣味になります。途中から初心者向けの洋裁本を買い足したり、ミシンを引っ張り出して使いだしたりしながら、よりクオリティの高いものを、と思いながら試行錯誤するのはとても楽しいことでした。お人形も、プーリップを数体そろえ、今度は同じ巨頭ドールのブライスにはまり、いつかは自分のお金で60cmほどある球体関節人形スーパードルフィーを買いたいなあといまだに思っています(フルチョイスカスタムでオリジナルドールを頼むと8万円ほどする)。また、18,9あたりからおしゃれにはまりお洋服全般を好きになった今では、自分のお洋服も自作したいなあといくつか本を買って準備している状態です。アイドル衣装やコスプレにも興味がありますし、まだまだお人形・お洋服を、楽しみたい!という気持ちでいっぱいだぜ!みんなも一緒に作ろうよ!!!、な千代子でした。

 

 ということなのですがさてお人形には興味を持ってもらえたかな!??!?!?今回は出会い編をお送りいたしましたが、次回は実践編、もっとくわしくドールの種類や特徴、ドール本を紹介したいと思っています!!!!ぜひお楽しみに!!!!!いえい!!!!!あと次までにアフィリエイトリンク貼れるようになんとかします!!!なんか登録しないと貼れないんだね……めんどくさいですががんばります!!!!!

留学先で受けた言語学の授業を紹介するよ!

 はい千代子です。今回は好きなものっていうかいま大学で一応勉強していて好きだな~って思っている言語学についての記事です!いえい!留学先で受けた言語学の授業について、言語学という学問自体の説明も交えながら紹介していきたいと思います。言語学って何?海外の大学の授業ってどんな感じ?といったひとびとにはぜひ読んで参考にしていただきたい。言語学徒のみなさまにおかれましては、不適切な表現などがありましたら遠慮なくばかすか指摘してください!!!コメント大歓迎でござる。それでは行くぞ!今回も長いぞ!

アメリカの授業一般について

 さてアメリカでは……って言おうとしたけどアメリカの大学は学期制度からして2学期制(セメスター制。日本のものと似ている)と4学期制(クオーター制。日本でいうところの1学期がさらに半分になる)とがあり、一概に全部こうだ!!!っていうのはわたしには言えないので、とりあえず自分の留学先のことについて書くよ。

 わたしの留学先の大学はセメスター制を取っていて、週50分の授業で1単位になっており、1つのクラスにつきだいたい週に3回50分/2回75分の授業で3単位になっています。同じ科目の授業を週に複数回取るのがふつうだよ!これはアメリカの大学全体に言えることだと思います。日本みたいに1つの科目につき週1回、というのはほとんどなくて、あったとしても1日に3時間とか4時間とかぶっつづけであって合計3,4単位みたいな無茶すぎるスケジュールになるらしいです。*1 そして1学期あたり最低でも12単位、つまり4クラス分を履修しなければフルタイムの学生としてみなされません。この大学は卒業に必要な単位が全部で120単位らしいので、だいたい1学期あたり15単位ずつコンスタントにとっていくと4年で卒業できる計算ですね。学期当たり12~15単位を履修する人が多いそうです。そして学期当たり最大では18単位登録することができます。

 そしてクラスのレベルはタイトルに振ってある番号で大体わかります。クラスごとに科目を表す英文字と3桁か4桁の番号が振られていて、この数字が大きければ大きいほど難しいレベルのクラスになります。たとえばこれから紹介する私のクラスのうちLING143"Phonology(音韻論)"は、LINGuistics(言語学)学部提供の授業で、100番台なので学部レベル、LING243"Sem Syntax (統語論ゼミ)"は200番台なのでマスター(修士)レベルということになります。っていうこれはわたしの大学に独特なナンバリングで、もっと一般的なナンバリングとしては100番台は学部1年、200番台は学部2年……500番台は修士1年、と言った感じで百の位の番号と学年レベル(大学在籍年数)が比例する感じのものになります。大学自体のレベルもありますが、だいたいこの番号を参考にして履修を考えるといいと思いまする。ってかなに履修していいかわかんなかったら受け入れ先大学で所属する予定の学部の先生や受けようと思っている授業の担当教授に自分のバックグランドと学びたいことを話してアドバイスを仰ぐのが一番確実だと思います。ひとにきこう!!!実際に知っている人から聞くと一発だ!!!

2016年春学期にわたしが履修したクラス

① LING 142 Phonology (音韻論)

授業の概要:

 言語学の基礎分野の二大巨頭(今考えた言いまわし)のうちのPhonetics・Phonology(音声学・音韻論)、のうちの特にPhonologyの学部レベルの網羅的なクラス。人間言語はすべからく音声としてのかたちを有しているので(文字体系のない言語はあっても音声として現れない言語はないよ!*2)、その音(発音)が時代が進むにつれてどのように変化するのか、あるいは他の言語から語を借用する(日本語でいうところの外来語)際にはどのような変化があるのか、それぞれの言語間での音素(意味の変化を起こす最小の音の単位。英語ではrとlの違いは意味の違いを起こしますが("right"と"light")、日本語では「りす」を"risu"といおうと"lisu"いおうと、ちっさくて茶色くてカリフォルニアにはあちこちで見かけるあの小動物を意味するわけです。)の違いなどを分析したりそのルールを探ります。Phoneticsになるともっと物理寄りで、録音した音声言語の波形をみてああだこうだやります。Phonologyは前述したとおりどういう風に音が認知されていくか、どのように変化していくかに主眼を置いた分野ですが、Phoneticsは実際の物理現象としての言語音声を解析する分野になっております。はい。

評価:

 えーっとでこのクラスでは、出席はとくに取られず、評価の40%が10ページ上限の期末レポート、20%が5回ある宿題、20%が中間試験、残り20%が期末試験によってなされます。75分の授業が週2回で3単位でござる!宿題は教科書(先生お手製のファイルが入ったCD-ROMを買わされる)についてる練習問題を3、4問とくくらいで正直簡単である。試験も簡単である。事前に数時間復習していればオールオッケーでござる。

教授やクラスの雰囲気:

 日本で音声学とか音韻論を受けると日本語にまつわる問題、アクセントとか母音の無声化とか連濁とかがよく取り上げられるのかなと思いますが(全学共通の入門的なものしか受けたことないので専門のクラスでは違うのかなとも思いますが)、英語はもちろんヨーロッパ、アフリカ、アジア、あらゆるところのあらゆる言語の例がでてくるのでおもしろかったです。日本語や英語にはない要素を音素として採用していたりして、かなり物珍しく勉強になりました。先生はとても誠実で音韻論が本当にお好きなんだなあという感じのするひとで、学生の質問にもひとつひとつかなり丁寧に応じてくれていました。専門外のひとの質問というのは、その分野の枠組みができていない中でなされるので往々にして専門の枠組みを知っている人からすると答えにくいものだとつねづね感じているのですが、この先生はどんなに細かくて身近な例の話でも、さまざまな論文、事例を出してあらゆる角度から説明を試みてくれますし、なにより「そんなことをきくな」「そんなことに拘泥するなんて馬鹿だ」といった態度が一切ないので素晴らしいなあといつも感じていました。けど正直わたしは音関係の分野にあまり興味がないのでこの授業は出席が割とちょっと苦痛でした。すまん。

②LING 153 Psycholinguistics(心理言語学

授業の概要:

 言語学の中でも周辺分野とされる、とくに言語教育方面との結びつきの強いPsycholinguistics(心理言語学)の学部レベルの網羅的なクラス。心理言語学というのは言語獲得はどのようなメカニズムでなされるのか、第二言語の習得は容易なのか、どのような第二言語教育が適切なのか、人間はどのようなメカニズムで文章を理解し、算出するのか、といった心理学のうちでもとくに言語にまつわる内容を仮説をたてて実験をしてあーだこーだいう分野です(心理言語学のひとごめんなさい)。心理言語学においてよく主題になるものの提示→それぞれの主題・命題に対する仮説→それを示す・あるいは反証するような実験の手法と結果→その実験結果の解釈、といった流れを延々繰り返します。

評価:

 授業の三分の一以上の欠席で自動的に不可がつき、四分の一以上の欠席で自動的に本来の成績より1段階ひくい成績をつけられるというわりと出席をみられる授業。2週間に一度くらい、指定されたチャプターを事前に読み、特に興味を持った部分について要約したり自分の意見を述べたものを300~400wordで書くというReading Responseという課題が10回ほど課され、これが全部で全評価の50%を占めます。出せばだいたい満点くれます。あとチャプター全部読まなくても適当に興味ある見出しのとこだけ読んでも書けますので1回あたり3時間あれば確実に足ります。またオンラインで受験する(よって教科書・インターネット使用可)中間と期末の試験がそれぞれ12.5%ずつを占めます。範囲がやたら広いですが、事前に勉強しておくべき点も教えてもらえるし、事前に5、6時間復習しとけばインターネットも使えるしで余裕でござる。のこりの25%は自分で計画した実験のプレゼン・レポートです。一番つらい課題である。実験をするとなったら事前に被験者にお願いしてデータを取って分析をしてと突貫工事ができないからである。ああ~~~。先生から実験の手順や組み立て方に関してもほぼなんの説明もなく丸投げ状態なので実験を課す授業をしたことがないひとにはつらかろう。

教授・クラスの雰囲気:

 使った教科書が事典みたいな網羅的なものになっており、それをひたすら先生が説明する感じの授業でこの学部で受けた授業のうちでもっともつまらなかったです!!!!!もともと心理学や教育方面へはまったく興味がなかったのでさらに苦痛だった。うんち。教科書に書いてあることしか先生が言わないのでなら家で教科書自分で読みます、となる典型的な授業だったにもかかわらず無駄に出席をとるので(講義系のクラスでこのクラス以外に出席が加味される授業などなかったぞ!?!?)、わたしは死にそうになりながら出席しては置物化していました。学部レベルなこともあり学生もあんまり言語学ゴリゴリやってるような感じしないひとが多かった。先生はやさしくはあったし意欲的でもあったけど、網羅的教科書の内容をべらべら話すのは限界があるだろうよ……実験をさせてその評価の方法を学ばせたいならもうちょっと演習的な要素を入れるべきだろうと思いました。はい。っていうか個人的に基礎分野でない言語学にはあんまり興味が持てない(社会言語学とか応用言語学とか)。

 ちなみに教科書はこれでござる。厚い。

www.amazon.com

③LING 243 Sem Syntax (統語論ゼミ)

授業の概要:

 はいきましたSyntax、統語論です!!!わたしが最も好きな分野です!!!イエーイ!!!言語学の基礎分野における二大巨頭のもう片方がこの統語論でござる。いわゆる文法、文構造の分析をします。人種に関わらず生まれ育った言語環境によって習得する言語が決まることや(両親が日本人でも、アメリカで生まれ育てば英語が母語になりうる)、赤ちゃんの言語獲得のメカニズムを考えた際、言語を理解し算出するためのメカニズムや枠組みがある程度生得的に与えられているとせざるを得ないこと(「刺激の貧困」問題*3)、ピジンクレオール*4などから、人間言語は、表面の構造こそそれぞれすんごい異なって見えるけど、やっぱり「人間」言語であるからには普遍的な構造やルールがあるはずだ!!!という見方にのっとり、統語論では普遍的な文構造(Universal Grammar)はいかなるものか!?ということの解明を目指して、さまざまな言語データを用いて、「仮説!検証!修正!」「仮説!検証!修正!」を繰り返してく超めっちゃ科学的な分野でございます。どうだおもしろそうだろう!!!!!きみも統語論をやろう!!!!!

 そしてこのクラスは院生レベルになっており、統語論の中でも最新の枠組みかつ割とマジョリティな枠組みであるMinimalism Programにのっとった分析を学びます。あのものを持たないで暮らそうぜっていうミニマリズムとは全然違うよ(ボケてみたよ!)!Pre-requisitのクラスとしては学部レベルの統語論があり(ここでは初期の枠組みのPrinciple & Parameterにのっとった分析をやりました) 、わたしは前学期に履修済みでしたので学部生でしたが受けさせてもらえました。イエーイ。日本でも入門的なクラスは2つ受けていたこともあり(初期の枠組みであるTransformational Grammar, P&P, Binding Theoryなどを扱ったものと、LFGという行列をつかった数理的な記述をする枠組みのもの)、授業内容は難しすぎることもなく簡単すぎることもなくとてもよいレベルでした。がんがんTree(樹形図)を書きます。

評価:

 全評価の60%が計8回ある宿題によってなされます。授業を聞いて丁寧に出せばだいたい満点がきます。授業を聞いていれば大丈夫。15%がリアクションペーパーで、チョムスキーという言語学に科学的な手法を持ち込んだ第一人者のスピーチだかなんかの動画を1つと、2つあとなんか記事を読んで普遍文法に関する議論を4,5ページぐらいの長さで書きます。なんだこれいまシラバス確認したけど2つもリーディングあるの???動画だけだと思ってた……。はい。のこりの25%はMinimalismの枠組みを用いてデータを分析してねってやつです。これは何枚書けばいいんだ……リアクションペーパーが以外に重くて困惑しています。うんちです。

教授・クラスの雰囲気:

 ほぼ修士の学生。2人優秀でおもしろい質問をするひとがいて、ふむふむと思って聞いています。授業はわりと早め。教科書にのっとってはいるが、要点をかいつまんでさら~っと流すので議論の流れや概念の導入の動機・正当性などについては自分で教科書読んでねというスタンス。授業ではTreeの書き方を主にやる。学生に書かせている間も教授はちゃんとクラスを見て回っていて(10人強のクラスということもあり)、つまづいているっぽいひとには丁寧に説明をしてくれる。こまめに質問はない?と聞いてくれるのでわたしもほかの学生もTreeの書き方から理論自体に関する質問、英語以外の言語の扱い方などを質問しやすい。丁寧に答えてくれるし参考となる論文を教えてくれたりあとでアップしてくれるのでうれしい。この先生も統語論がとても好きでかつ学生の面倒見もよく、わたしは一番好きな先生です。日本に帰国したら国際教養学士を取る予定ですっつったら"What a useless degree!"っていったのもこの教授です。好き。ラブ。あと授業内容のレベルがいい感じにチャレンジングなので!!!うん。でも提出物の体裁に細かいからいろいろ点をひかれて悲しい思いをしています。うう。

 ちなみに教科書はこれだよ!授業中、しばしば「Adgerはこういってるけどわたしは違うとおもうよ」っていう先生の注釈が入っておもしろい。

www.amazon.com

④ LING 249 FIeild Methods

授業の概要:

 実践的なフィールドワークの院生レベルの授業。これの学部生版は類型論で、これも前学期に履修済みだったので登録させてもらえました。ウェイウェイ。ネイティブアメリカンの言語のネイティブを読んでひたすらデータを聞き取るという授業です。「りんご、はなんと言いますか?」「その男はりんごを食べた、はなんと言いますか?」といったことを延々聞いて書きとるよ!そして音韻論・形態論*5統語論、それぞれの領域で分析をして、最終的にすきなトピックでその言語についてのレポートを書いて完成させるという授業です。

評価:

 授業の性質上、出席しデータを蓄積しないことには課題が全くできないので休めない授業。学校に行くのが苦手なわたしにしては珍しく全部でた!!!ドヤ。出席・参加で10%、データ・ノート提出で10%、音韻・形態・統語的分析の中間ペーパーが各10%ずつ、そして期末のレポートが50%を占めます。正直労力のわりに中間ペーパーのウェイトが低いので悲しい限りである。っていうかもう中間ペーパーわりと頑張って書いたし期末何書けばいいんだよ……という気持ちでいっぱいです。がんばります。あと地味にデータを打ち込んで整理するのが面倒くさくて泣いている。誰か表の作り方教えてください。

教授・クラスの雰囲気

 統語論のクラスと同じ教授です!好き!!学生がそれぞれ仮説をもったうえでネイティブスピーカーに質問をし検証ができるので、とてもよい経験・練習になったなあと思います。後半は学生が発言する機会が多く、これはこうなんじゃないかとか話し合いもできてよかったです。あと院生レベルだからなのか留学生が超多くて英語下手でもまあいいやと思えてわたしも一番発言ができたクラスです。あと体裁に細かい!!!もう!!!所属学部のWritingの授業はとてもレベルが高くて面白かったけどもっとこう数理的な評の入れ方も指導してほしかった……。さすがに院生レベルのクラスなのでそんなの書き方ならってないよ!!!おれは悪くない!!!とか言えないよなと最近は覚悟を決めて表ちゃんと作ろう……と思っています……。ウッ。

 

 はい!ということでアメリカの授業の履修一般についてと、わたしが今学期履修したクラス(と言語学)の紹介でした。すげえ長くなってしまった。いえ~~~~い。何かの参考になったり、おもれ~って思ってくれたらうれしいです!ばいび!

 

 

 

*1:そんなスケジュールを組むなんてにんげんとしてだいじょうぶなのでしょうか。わたしは絶対受けたくないね!

*2:手話はまた別だよ!ちなみに手話も立派な言語だよ!

*3: 赤ちゃんがさらされる言語環境には、いい間違いや言いよどみを多数に含んだ発言が含まれており、かつ、こういう物言いは非文法的だよといった指導も受けることはめったにないので、見聞きした文の蓄積だけでは「無限の文章の理解と算出を可能にするべき文法がどういう構造か」ということを確定することができないという言語獲得上の問題のこと。"1,2,3,4,...."の数列の続きは?と聞かれたときに、"1,2,3,4,10,20,30,40,100,..."とか"1,2,3,4,3,2,1,2,3..."といったような可能性を完全には排除できないために、このような問題提示をされた場合、条件が不十分で"1,2,3,4,5,6,7,8,...."と断じることは必ずしもできないという、『数学ガール』という作品でミルカさんが言ってた話が近いなって思っています。

*4:ピジンとは母語が異なる人々が必要に駆られて生み出した人間言語としては文法構造において未熟なことばのこと。主に昔のプランテーションにおいて、母語の異なる労働者が、なんとか仕事を進めていくために単語だけを支配的な(社会的にだよ!この例だとだいたい英語だよ!)言語から借りてつくりだしたものをいいます。"Long time no see"もピジン発と言われていますね。んで、おもしろいのは、このピジンを聞いてそだった労働者のこどもたちは、これに文法機能を組み込んで、きちんとした文法構造をもった人間言語に進化させてくれるんです。すごい!!!つまり大人や周りのことばから学んだ、というわけではなく、もともと人間の脳には、言語を理解するための雛形みたいなものがあって、特に子供の時に活性化しているのだ、ということが言えるのです。

*5:語レベルでの言語の分析。接頭辞や接尾辞、その文法的・語彙的役割を考える領域

これからは「好きなタイプはクイズ王・古川洋平さんです」と宣言していきたい

はじめに

 クイズ王・古川洋平さんをご存知でしょうか。知らない人はとりあえずWiki見て!!!頼む!!!そっちのほうがはやいから!!!と正直思うのですが、おめぇブログ書いて読んで!って言っといてそれは不親切すぎるがや、ということでここでざっとご紹介いたします。

 古川洋平さんはあの4色に分かれてパネルを奪い合うことでおなじみ『アタック25』や、でっかい地球儀みたいな乗り物にのせられて間違うとぐるんぐるんにされる(乗ってみたいよな!!!)『タイムショック』、両方で優勝され、また学生による速雄氏クイズ大会『abc』では3連覇を果たされたクイズ王、クイズモンスターの異名を持つお方です。現在はクイズ作家として各種クイズ番組やゲームの制作、イベントの開催に携わっておられます。

 そんな古川洋平さんがもうまじでめーっちゃ好きで好きで素晴らしくてもう超ファン、愛、というか結婚したいさせていただきたい(しかし古川さんはすでにご結婚されている、無念)、ってかみんなもうこのお方はもう超やべぇからー!!!人類のお手本かってくらい素敵なお方だからー!!!という気持ちが爆発したので記事を書くことにしました。もはや恋文。しずしずと、しかしこのあふれ出る感情をほとばしらせながらしたためてゆきますぞ。超めっちゃ長くなる予定なので休み休み、紅茶を淹れてクッキ~やケ~キでも食べながらお読みくださいませ。

 クイズ王との出会い

 クイズ王愛!!!とか言っておいてのっけからあれなんですが、わたしはクイズにはまーったく、ほんとうにもうまーーーーーーったく興味がありませんでした。クイズ番組はテレビで観たこともありましたが、正直ただマニアックなだけの知識を文脈もなにもなく羅列したり速さを競うことの何がおもしろいのかわかりませんでした。一問一答形式の暗記でしょ?要は、とそう思っていたのです(今思うとなんて失礼な!!!という感じですが)。別にクイズをやっているひとを馬鹿にしたり、無意味だ、と思っていたわけではないのです。ただ、わたしにはよくわからないな~、すごい知識量だから、美術館とか博物館に行ったときとか普通の人以上に楽しめるんだろうな~、でもわたしはとくに興味ないや、と思っていたのです。

 そんなわたしがなぜクイズ王たる古川洋平さんをそもそも知るに至ったのか?それはわたしがアイドルオタク、具体的に言うと乃木坂46オタクだったからです。

 乃木坂46というアイドルグループ(についてもほんとうはいろいろ語りたいことがあるけれど今は割愛します)は、毎週深夜に30分の冠番組を放送していて、わたしはそれを毎週楽しみに見ていました。そしてその中のある企画で古川洋平さんが出演されていたのです。

 乃木オタの中でも神回と称される超有名な回、『乃木坂って、どこ?』2014年11月9日・16日放送分、題して「倒せ!クイズ王 絶対有利ガチンコクイズ対決」という企画でした。メンバーがそれぞれ得意とするジャンル(それもすごいニッチ。プラチナ期のモーニング娘。とか、ジョジョ第五部とか)のみで構成されたクイズでクイズ王・古川洋平さんと対決!という内容でした。

 これがものすごく面白かった

 オタクとして毎週乃木どこを視聴していたのですが、正直いまいちだな~という企画もありました。アイドルなのでかわいい乃木坂のメンバーの顔や姿が見られるだけである一定の満足はあるのですが、やっぱりそれぞれのメンバーの個性、魅力が引き出されたような一瞬が見たいのだし、もっと言えばただトークするだけよりもゲーム性があったり、新しい観点を提供してくれていたりしたほうがいいわけです。純粋にエンタメとして、というか。乃木坂オタクじゃなくてもおもしろいコンテンツがあれば、オタクは2倍(かわいいかわいい乃木坂ちゃん+面白コンテンツ)楽しめるわけです。このクイズ王との対決は、これらすべてをかなえてくれる、まさに神企画でした。そしてこの神企画を神企画たらしめたのは、ひとえにクイズ王・古川洋平さんの卓越した言語能力とお人柄だと、わたしは強く思っています。クイズ企画だったからこんなによかったんじゃない*1、対戦相手が古川洋平さんだったからこそ、ここまでおもしろい回になったんだ!!!と、声を大にして言いたい。そしてわたしは古川洋平さんを好きになったのです(照れる)。

乃木坂46との対決におけるクイズ王のご活躍

 クイズ王・古川洋平さんが乃木どこで大活躍し(そして先月に放送された乃木坂46時間TVでもリベンジマッチコーナーがありました)、乃木オタにここまで慕われた*2のには、クイズの知識・技術が卓越していたから、というだけではありません。

クイズ王のご活躍:①メンバーのプレー評や問題解説コメントの内容が素晴らしい

 クイズ王は、それらの知識や技術を、クイズに詳しくない一般の視聴者やMCであるバナナマンさん含めたスタジオメンバーにわかりやすく言葉で説明してくれます。このクイズ王の言語能力、説明力の異常な高さが、乃木坂メンバーの個性を再発掘してくれると同時に、クイズの世界の奥深さや面白さを伝えてくれることを可能にし、いわば1粒で2度おいしい、そんな神企画をもたらしてくれたのです。

 乃木どこでのクイズ対決における問題とクイズ王のコメントに関してはこちらのブログでよくまとめられているのですが、その中から引用いたしますと、

 【ジャンル:地下アイドル(vs中田花奈)】
アイドルグループの『仮面女子』に所属している3つのユニットは、『スチームガールズ』『アーマーガールズ』と 何?(A.アリス十番
→「スチームガールズ」が読まれ他のユニットを答えさせる問題と判断。おそらく「……ガールズ」「……ガールズ」ときて名前が例外的なものを答えさせる問題と読み、「アーマーガルズ」を聞く前にボタンを押し正答。

といった具合。特に仮面女子に関する問題については、ライブに足繁く通っているという中田かなりんに対して、古川さんはアリス十番以外のユニットは正確に覚えていたわけではなく、それでも勝利してしまうあたり王の王たる所以でしょう。

 と、こんな感じですべての問題に対して、なぜその時点でボタンを押したのか、どのように答えに至ったのかをよどみなく、そしてわかりやすく説明してくれます。これでもしこのような解説コメントがなければ、やっぱりクイズ王は(何かよくわからないけど超人的な才能、あるいは異常な量の練習・経験があって)強いんだな~、一般人とは違うや、とクイズをより縁遠いものだと感じてしまいかねなかったでしょう。また、かなりん(中田花奈。アイドルオタクとして有名で、地下アイドル好きで現場にもよく行くそう)、アイドルオタクなんじゃなかったの~?と思ってしまいそうなところを(実際かなりんも、3つあるうちの2つ聞いてから押そうと思ったのに~!と悔しがっていました)、あ~これはクイズのプロの技術のほうが上回ってたんだな、かなりんの知識が足りなかったんじゃなくて、クイズの文法みたいなものに慣れてないととられちゃうんだ、とただの知識披露合戦ではない早押しクイズの面白さを伝えてくれました。

 また、このような早押しクイズでの戦略や技術に絡めて、それぞれのメンバーのプレーに関してもコメントをしてくれます。

 例えばこの問題(これはわたしが自分で書きおこしましたよ!)。

【ジャンル:料理(vs 秋元真夏)】

 マカロンを焼いたときに出来る、生地が周りにはみ出した部分のことを、フランス語の「足」という意味の言葉でなんというでしょう?(A.ピエ)

 →まなったんが早押し、見事正解!

そしてこれに対するクイズ王のコメントがこちら。

 この丁寧さ!!!クイズ界における問題の難易度やレア度の解説はクイズ王だからこそ。また対決の流れにも言及。名解説です。まなったんは乃木坂きっての料理上手として有名で、この対決でよりいっそう彼女の料理好きが際立ち、ファンとしてはおいしい一戦でした。このピエという単語、クイズ界ではレアなのかもしれませんが実はお菓子作りをよくしていて、調理本などを所持している人ならば普通に目にしますし、なんならマカロンのレシピページには「ピエをうまくつくるには?」といった文言がでっかく踊るくらいです。まなったん、マカロンが大好きって言ってたけど、レシピもいっぱい見て作ったりしてるんだろな~ピエがうまくできないよ~!なんていって何回も作ってたりするのかな、とそこからまた想像(妄想)が広がり、ほんとうによい一問だったなあと思います。

 またクイズ番組大好き!と公言する高山一実ちゃんとはプラチナ期のモーニング娘。という超狭いジャンルで対決。問題は歌詞クイズで、範囲が狭いうえに歌詞なんてよっぽどファンじゃなきゃ答えらんないよ、かずみんじゃないと無理じゃん!あんまりいい問題じゃないな~とわたしはは思ったのですがクイズ王はこのコメント。 

 問題そのものではなくジャンル設定を褒める!!!なるほど!!!クイズの世界のプロからしたらこういうふうな評もできるんだ、と感心してしまいましたし、かずみんの謎の細かいジャンル設定にも戦略があったんだな~かしこい!かずみんかわいい!と納得させられました。

 このように、クイズ王は、クイズ界の知識や技術をもとに、問題やメンバーのプレーの評を丁寧にしてくれます。この類まれな言語能力・説明力のおかげで、メンバーの個性を再発見し、同時にクイズの奥深さに気付くことができます。すごい!!!ただメンバーかわいいへぇ~となるだけでなく、クイズって、こんなふうに見るんだ!こんなふうに戦うんだ!とクイズの世界にも興味がわきます。

クイズ王のご活躍:②メンバーやグループと敬意を持って向き合うお人柄の良さ

 そのうえクイズ王はお人柄もよいです。もう見ているだけでなんてこのひとはいいひとなんだろう……と涙が出そうになります。乃木坂との対決で特に感じたのは、クイズ王があらゆる人に対して敬意をもって接し、戦っている、ということです。

 これは乃木どこ回ではなく、そのおよそ1年後、2016年2月20日から46時間ぶっとおしで放送された「乃木坂46時間TV」内でのリベンジマッチにおいてのこと。ここでは乃木どこではなかった「乃木坂イントロクイズ」が出題されました。乃木どこ以来、乃木坂のライブやイベントにも顔を出すようになったクイズ王は、乃木坂の楽曲やメンバーについても勉強(?)して来たようで、イントロ以外の歌詞クイズや個人メンバークイズでは、乃木坂メンバーを抑えて正解しており、イントロクイズにも自信がないわけではないようでした。実際にイントロがほんの数秒流れた時点でメンバーもクイズ王もボタンを連打!

 しかし!!!

 なんとクイズ王は押し負け(=早押しに負けて回答権が得られない)てしまうのです!

 これにはクイズ王ご本人もびっくり。コメントを求められると、「はい」とかならず返事をしてから流暢に、そして丁寧に語りだすクイズ王ですが、このときばかりは、「くそっ点かない!」と自分のてのひらとボタンをしげしげと眺めておられました。にこにこ喜ぶかわいい乃木坂ちゃんたちも、クイズ王が「いやー押し負けですね、悔しいですね~」「うわ~ちょっとこれもっとやりてぇ~!」と存分に悔しがっているのを見てきゃっきゃきゃっきゃと大喜び(かわいい!!!)。本気モードになったクイズ王、もう一問イントロクイズに挑むのですが……なんとここでもクイズ王押し負け!「うわぁ~」「くっそ~!」と悔しがるクイズ王。イントロではきぃちゃんこと北野日奈子ちゃんが大活躍で、連敗のクイズ王は「北野さんがめちゃくちゃ早いんですかねぇ~」「これ以上どう物理的に早く押せばいいのか……」とコメント。結局イントロクイズでは一問もとることかなわず、「アーティストの耳をなめちゃいけませんね」と おっしゃっていました。 

 アイドルと言うと、オタクではない人からはどうせ頭が空っぽなんでしょ、歌もダンスもお遊戯で、などと思われなんとな~く馬鹿にされ、見下されがちですが、クイズ王はまったくそんなことをしません。クイズの対戦相手として、ジャンル縛りというハンデがあるものの、対等な存在として全力で挑んでくれています。イントロクイズで本気で悔しがり、「思った通りにぼくのが点くという生活を10年以上続けてしまって……クイズを始めたころの感じを(思い出しました)」「もっとやりてぇー!」とおっしゃる姿は、クイズに詳しくない乃木坂ちゃん達を相手に、しかし本気でいてくれていることをよく表していると思います。乃木オタがクイズ王のことをこんなに好きになったのには、自分たちが好きなアイドルのことを尊重して、認めてくれている、それを態度で示してくれる人が共演者として出てくれている、そういうことに対する純粋な嬉しさがあったんだと思います。というかわたしはそうでした!!!うれしかった!!!アイドル、という狭い文脈だけでなく、違う世界の人が、アイドルをアイドルだから、と変に意識したり下駄をはかせすぎたりすることなく、対等に扱ってくれてほんとうにうれしかったです。だからメンバーもみんなにこにこ楽しそうで、それを見ているこっちも楽しくて、という神企画になったのかな、と思います。

まだある!クイズ王のここが好き

 ということで乃木どこで初めてクイズ王を知り超めっちゃ「すき!!!!!!!」になってしまったわたしですが、調べてみるとクイズ王、もっとたくさんいろいろすごい魅力がありました。ンヒイイイイ知れば知るほど好きになってしまう~~~~

①クイズ番組制作者・主催者としての視点もある

 クイズ王はクイズプレーヤーとしてだけでなく、その制作や主催といった立場としても活動されています。制作については冒頭で紹介したとおりですが、クイズをもっと広く知ってもらうためのイベント、「はじめてのクイズ」を主催されています。これは実際に早押し機を押すことができることが目玉の初心者向けのクイズイベント。このイベントにはたくさんの工夫がなされています。このインタビューではこんな風に答えていらっしゃいます。

 

——出題されるクイズにも、「はじめてのクイズ」ならではの工夫があるようですが?

古川 「はじめてのクイズ」で出題するクイズは「へぇ~」と思わせることに重点を置いています。例えば、オープン大会などで出題される次のような問題文
「フランス人のフレデリック・バルトルディによってデザインされた、有名な像といえば何?」
では何より知識が問われ、初心者にはハードルが高いんです。クイズをする人は設計者の名前まで覚えているのですが、クイズをしない人たちはそこまでしません。一方で、同じ答えの問題でも「はじめてのクイズ」では
「その顔は製作者の母親の顔がモデルとなっている……」
(答えは「自由の女神」)
このように問題文に「へぇ~」と思わせる雑学を加えることを心がけています。初心者だからこそ、クイズに肯定的な気持ちになってほしいし、純粋にイベントを楽しんでもらいたいんです。

 

——聞いているだけでもためになるような問題ということでしょうか?

古川 そうです。言ってしまえば「トリビアの泉」を見たときのような気分になる問題文が理想です。雑学があると、聞いているだけでも楽しめるんですよ。間違っても、答えが出なくても、飽きないように興味をもってもらうことを目指しています。

 かっこいい~~~!このクイズやクイズ大会へのある種の客観的な視線があること、それがクイズ王・古川洋平さんのとっても素敵な点であり、わたしのような「クイズ?まーったく興味ないわ~~~」「ただの暗記ゲームっしょ」と思っていた層をも取り込める理由なんだと思います。クイズにさほど興味のない層でも楽しめるエンタメ性が必要だということにかなり自覚的なクイズ王、ほんとうにかっこいいです。惚れる!!!知的!!!自分が好きなものを、それに全く興味が無い層にも好きになってもらう、興味を持ってもらう、楽しんでもらう、それは本当に難しいことです。自分が伝える側のときもそうですし、他人から勧められる側としてもそう実感します。古川洋平さんはクイズのプロ、以上の仕事をしてらっしゃるのだなあ、ヒェ~~~とまた胸がきゅんとします。きゅん!!!!しびれるぜ!!!

 

②おちゃめで親しみやすいお人柄

 そんな知的!!!論理派!!!なクイズ王・古川さんですがおちゃめな一面もございます。

 たとえばお嬢様芸人のたかまつななさんのチャンネルでゲスト登場しているこの回。

www.youtube.com

お嬢様キャラたかまつななさんに合わせて、『アタック25』や『タイムショック』での優勝経験について聞かれると「まだクイズ作家として活動する前……、ただの市井の人間だったころですね」とのお返し。「ぼくは、クイズ王国では高貴なほうなので」「下々のものには、下々のものらしい振る舞いから覚えていってもらって」と続ける古川さんおちゃめ~!!!ユーモアのセンスもおありで、親しみやすさを感じます。また同時に共演者への敬意も感じます。あなたのことを知っていますよ、興味ありますよ、ということを態度でしめす!!!わたしのようなコミュ障にはなかなかすっとできないことをスマートにやってのける!!!かっこいい!!!

 また、乃木坂46TVでのクイズ対決の際、乃木坂一の美形と称される超人気メンバーまいやんこと白石麻衣ちゃんに対して、「もういつ(まいやんに)死ねって言われるのか怖くて怖くて」「でもドキュメンタリー映画(乃木坂46は『悲しみの忘れ方』というドキュメンタリー映画をだしました)を見て、なんていい人なんだろうと思った」とおっしゃっております。これをとくに卑屈になることなくさわやかに発言できる、そのにじみ出るお人柄の良さ!!!出演作品チェックしてますよ!ということを暗に共演者へ伝えるコミュ力!!!そしてクイズ王、乃木坂のドキュメンタリー観てくれたんだ~!と同時にオタクもよろこばせるなんてすごすぎます。好き!!!

 

まとめ

 クイズ王は、クイズというある一分野を極めたプロフェッショナルであり、同時に言語能力にも優れ、共演者やそのファンへの敬意を払うことをけして忘れず、なおかつユーモアにもあふれたお人柄をお持ちで、周りや場面、自分に求められている役割を察知するコミュニケーション能力も高い、まさに完璧超人、人間の鏡でございます(そしてそんなひとを好きなタイプに挙げるわたしの傲慢さよ!!!)。バランス感覚がよすぎるよ!!!!とわたしは王のふるまいを目にし、耳にするにつけむせび泣いております。もうクイズ王にお会いするためだけに「はじめてのクイズ」にも参加したいくらいですっていうかします。会いたい!!!この記事を読んでクイズ王やクイズに興味を持たれたかたは一緒に行きましょう!!!!

 

 ということで、クイズ王・古川洋平さんがいかに王の資質に満ち溢れているかをお伝えいたしました!!!さばら!

 

*リンク集*

 インタビュー記事や動画をまとめました。とくに古川洋平さんのブログはぜひ一度足を運んでいただきたい!!!お人柄の良さがにじみでているので!!!特にこれらの記事は要チェック!乃木オタは特にどうぞ!!!っていうかもうこのブログにわたしがうんうんくどく述べた内容はすべてあらわれているのでもう読んでくれ頼むー!!!

乃木坂46・大感謝祭2014 ①|古川洋平のブログ

乃木坂46・大感謝祭2014 ②|古川洋平のブログ

乃木坂46・大感謝祭2014 ③|古川洋平のブログ

 

www.quizjapan.com

ikuyaku-baseball.blog.jp

nogitweet.com

ameblo.jp

*1:とはいえ企画自体もかなりよかったです。クイズのジャンルからメンバーのすきなものやハマっているものがわかるからです。また、ニッチなジャンルが集まったおかげか、対戦は一進一退でどっちが勝つのか予想がつかないレベルに持っていけていたのもよかったです。ここのハンデ設定を誤るとどちらかが圧勝、となってしまって面白くないですから

*2:クイズ企画は大好評で、それからというものTwitterなどでの乃木坂ファンとの交流も盛んです。まとめんばーにはクイズ王関係の記事がこんなにあります

寝ても覚めてもパーカー

 千代子(@Chiyoko____)だよ!いつもはtumbler(http://chiyok0.tumblr.com/)に小説のような詩のような散文のようなものをあげているけど、有益なお得情報はこっちにあげていくことにしたよ!いえい!好きなものやおすすめのものの紹介はこっちにしようかな!という気持ちだよ~ はてなだと写真がいっぱいのけられるしリンクの貼り方もきれいで好きなのではじめてみた!よろぴこ!

 今回はパーカーについて書くぞ!

 パーカー(スウェット)は最高、かわいさと実用性と価格を兼ね備えている素晴らしい神の衣類、ということをね、主張したい。まずパーカーの実用性を説明したい。次にわたしの好きなパーカーを売っているお店などを紹介したい。最後にパーカーの着回しなどをちょっと話したい。というかする。そしてみなさんにもパーカーに興味を持っていただきたい。あわよくばみなさんのおすすめのパーカー屋さんや作家さんを紹介してほしい。うん。よろしくお願い申す。

 ということでまずパーカーの実用性について話します。パーカーはね、第一に、とても楽です。当たり前ですが、ほんとうにもうこの楽さ加減で言ったらほかの衣類の追随を許さないレベル。洗濯もしやすい。毛玉とかできない。しわになったりとかしない。パジャマとして使っても何年も着られる。強靭。便利。わたしはワンピース狂いなのであほのようにワンピースを所持しているのですが、正直、ワンピース毎日着られない。着るためには化粧とかしなきゃいけないし、洗う時もネット使ったりおしゃれ着用洗剤を使ったりしなきゃいけない。ワンピース着たまま布団の中とか入れるわけがない。寝られない。ボタンとか当たるし。しわくちゃになることもあるから座席に座るときすらケツのあたりの布を気にしなきゃならない。こういう服を、着るときの精神的あるいは物理的コストが高い服と、表現したいと思います。パーカーはね、どっちも低い。着るときの精神的コストも低ければ物理的コストも低い。寝起きで頭からかぶって化粧もしないでそのまま出てもいい。パーカーならね!派手に汚してもすぐ洗えるし洗剤や洗濯モードを気にすることなくじゃぶじゃぶ洗えるし乾燥機にもかけ放題。パーカーなら!! 

 そんな実用的すぎるパーカーですが、ふつうパーカーは、ださい。地味。よくわからん英語のロゴとか入ってる。そういうイメージをお持ちの方も多いのではないか!??!!?!?でもそんなことないよ!!!結構安価で面白い柄のパーカーを買えるところがたくさんあるんだよ!!!!ということで紹介するよ!!! 

 まずはTシャツトリニティ!

www.ttrinity.jp

 このサイトでは、個人のデザイナーさんが自分の絵柄を印刷したTシャツ、パーカー、スウェットが売られています。Tシャツなどのサイズ・色・形といった雛形はこのサイト内で共通になっています。サイズにもよりますが1着5000円以下で買えます。サイズと色展開が豊富です。人気順・売れ筋順でソートして適当に見てるだけでもなかなか楽しいです。

f:id:chiyok0:20160120105150p:plain

 

 あとヴィレッジヴァンガードでも結構おもしろおかしいパーカーを扱っています。

vvstore.jp

 ちょうどいまパーカー特集をしている!!!イエイ!!(【* 冬のパーカー・スウェット特集 *】暖かさのありがたみがわかる季節です。 / ヴィレヴァン通販)ちなみにクリエイターズラボ内に服飾関係のものがあります。

 価格帯はTシャツトリニティと同じような感じ。ただ、パターンはそれぞれの作家さんによって違うようです。パーカーは、パターンにこだわっていたり、アップリケなどのプリント以外の装飾があったり、プリントでも袖口、背中、フードなどについていたりすると価格が上がる傾向にあります。個性的で素敵なデザインにはそれだけ払うのは当然だと思うのでわたしは結構高くても買ってしまいます……もともとへんてこなパターンのお洋服が好きなので……でも安くて全面プリント一発勝負でも面白いのはたくさんあるからね!!!ぜひ!!!みてるだけでたのしいぞ!

f:id:chiyok0:20160120110458p:plain

 

 それとミンネというハンドメイトサイト。CMもありましたし知っている人も多いのではないかと思います。なんとここでもパーカーが売られている!!!てっきりアクセサリー系統に特化しているものと思っていたのですが、服も結構普通に売られていました。

minne.com

 ファッションカテゴリからトップスをクリック!ここもヴィレヴァンと同じで、作家さんごとにパターンが違います。結構おもしろいパターンのものもあり楽しい。個人的に気になったのはこれ。パーカーはオーバーサイズで着るに限るぜ!!!!!

minne.com

 ヴィレヴァンだとどうしてもサブカル系統のものが多いですがミンネだと落ち着いたキレイ系の柄も多い印象があります。

 最後に紹介するのは個人の作家さんです。ご存知の方も多いと思いますが、見るなさん(見るな / millna (@mi_te_yo) | Twitter)もオリジナルプリント、パターンのスウェットを作ってらっしゃいます。

mi-te-yo.booth.pm

背面の羽プリントがかわいいものもありますし、

mi-te-yo.booth.pm

 パターンが個性的でワンピースのように着られるセーラースウェットシリーズも大人気です(こちらはパーカー・スウェットとしては高め。また完全受注生産なのでツイッターをフォローして受注開始を逃さないようにする必要有)

 

mi-te.stores.jp

 ちなみに見るなさんはTシャツトリニティでも出店してらっしゃる(millna | デザインTシャツ通販 T-SHIRTS TRINITY(Tシャツトリニティ))よ!チェケラ!わたしも1着買ったよ!うぇい!

 そんな超実用的で超かわいいパーカーなのですが、ちょっとね、着方を間違えるとね、中学生みたいになっちゃうんですねこれが。うん。しかたない。だってそういう素材だもの……。で、じゃあどうすれば中学生っぽくないのか!!!少なくとも大学生っぽくはある!!!みたいにできるのか!!!をね!!!書いていくぞ。

 まずサイズですが、これはでかければでかいほどいいというのが持論です。XXXLとか平気で注文しましょう。なんならメンズのXXXLとか注文するくらいです。ユニクロとか結構かわいいプリントで安いパーカやスウェットを出してくれてはいるんですが、サイズが大きいものがあんまりなく、こう、体にピタッと沿うような形になってしまい、結果、中学生っぽくなってしまう!!!!可愛いんだけど!!安いし!!!でも丈が中途半端なこともあってシルエットがダサくなっちゃう!!!だからオーバーサイズ!!!!選んでね!!!!で、どう着るかというと、細身のスキニーに合わせる。鉄板!!!かわいい!!!裾にギャザーがよっているとバルーンワンピースのようなシルエットになって個人的に超好き。足元はなんでも合いますが、個人的にはごっついスニーカーを合わせたい。なんかすごいこうごてごてしていたり、底が厚いやつ。それかかっこいいめのデザインの、ヒールのついたショートブーツ。スキニーに合わせていることもあって足元が華奢になってかわいい。パーカジーンズは超カジュアルなので、でかいサイズのものをだぼっと着る+細身のジーンズ+足元は底のあるもの(厚底またはヒール)(逆にぺたんこ靴はスニーカーでもやめたほうがいいと思います)で合わせると中学生っぽくならないのでは???あとはスキニーを柄物や派手な色ものにしても可愛いと思う!!!灰色のパーカーに臙脂っぽいカラースキニーとかチェック柄とか。いやわたしもおしゃれとかぜんぜんわかんないし中高生の時に買った服今も着てたりするから偉そうなこと言えないんだけど可愛いとおもうの!!!この組み合わせは!!!

f:id:chiyok0:20160120140351j:plain f:id:chiyok0:20160120140418j:plain

 どや!?!?!?足元よく見えないので靴も撮ってみたよ!!!結構はいてるから汚くてごめんね!!!!ナイキの白いごてっとしたスニーカーとH&Mのショートブーツだよ!!

f:id:chiyok0:20160120140549j:plain

f:id:chiyok0:20160120140524j:plain

 あとはさきに挙げた見るなさんのようにミニ丈ワンピースとして着ても可愛いと思います!ちょっと丈が足りなくて不安だったらキュロットやミニスカートを合わせて裾からのぞかせるとかわいい。それからたいていのパーカーは白黒灰色なのでタイツで遊びたいところ!!!カラータイツとか。柄物のタイツでも。

 ワンピースっぽく着るときもかっこよくジーンズと合わせるときも、中に襟付きのシャツを着るとなおかわいい。つけ襟でもいいかも。わたしはつけ襟持ってないのであれですが。かっちりした襟のものならカジュアルなパーカがちょっとなんかちゃんとしてます感が出るよ!裾もちょっと出したりして!!学生風っていうのかな!?なんかちょっと違うかもしれないけど、よく漫画のキャラで学ランの中にフード付きパーカ着てるキャラいるじゃん???あんな雰囲気!!!わかって!!!!!

f:id:chiyok0:20160120140735j:plain

 こういうかっちりした襟のものではなくて、丸襟レース縁取りのシャツと合わせるとワンピースっぽさが超上がる。超かわいい。襟付きシャツのほかに派手な色のタートルネックとか中に着てちらっと見せるとそれもまたかわいい。パーカは中に何を着るかでフェミニンにもなるしかっちりにもなるし万能。最高だな。

 それとそれとファッション誌見てほえー!!!と思ったのは、フード付きパーカにチェスターコートを合わせるやつ!!!すごい!!!大人っぽくなる!!!!フード付きパーカ+ジーンズあるいはミニスカにチェスターコートを羽織るだけで一気に中学生ではなくなるので魔法かな???と思いました。

 また、パーカーはもちろんパジャマとしても超使えます。あと「ちょっとそこまで着」とか(コンビニとかスーパーに行くとき用)。汚し放題、洗濯し放題、寝放題、イエイ!ここでもオーバーサイズを買っとくと重ね着できて便利。冬はエアコン代節約のため、わたしはフードフードスウェットと3枚重ねてきていました。あったけえ~~~もっこもこ。わたしはパジャマと部屋着の区別がないタイプでパジャマのままがんがんものを食うのでパジャマが超汚れるのですが、パーカーだとね!安心!すぐ洗濯!(ただしパーカーといえども油汚れはすぐ対処しないとしみになるよ!だから部屋で着るパーカーは黒が多いです。)

 という感じです!!!これであなたもいますぐパーカーライフを始められるね!!パーカーは着るときの精神・物理コストが超低くて、おもしろいパーカーを扱う通販サイトも充実していて、中学生っぽくない着方もいろいろあるんです!!!!ぜひ試してみてください!!!!!

 

*おまけ*

 値段が高め、ゆえに着るときのコストがちょっと高いかも……でも超かわいい!!!!!!なパーカーも紹介するよ!

 ひとつめはうしじまいい肉さんのPredetorRatのハトラ猫耳パーカシリーズ!

predatorrat.shop-pro.jp

 ハトラさんがパターンにすごくこだわっているようでとてもきれいでかわいい猫耳フード!!!首元の処理がやぼったくなくて好きです。特にハーフ丈がエロ可愛い。うしじまさんのようにスタイルがよかったら着てみたかった……くびれてぇ

predatorrat.shop-pro.jp

 ふたつめはみんなの憧れブランドMILKのもこもこファーフード!

 

www.milk-web.net

 ものすごいボリューミー。華奢な女の子に着てほしい。かわいい。

shop.milk-inc.com

 

 

  おしまい!